システムオリジナルの公開方法
システムオリジナルは絶対に「wp」ディレクトリで作成・公開してください。
ドメイン移管案件で、サーバー切替が必要な場合
①ドメイン移管_helpで濱田宛にサーバー切り替えを依頼
②桑原・中野・濱田どちらかからサーバー切り替えを行いますので、完了後報告を入れます
⑤切り替わり完了次第、ホームページの動作確認を行い、公開作業を進めてください。
①ドメイン移管_helpで濱田宛にサーバー切り替えを依頼
②桑原・中野・濱田どちらかからサーバー切り替えを行いますので、完了後報告を入れます
⑤切り替わり完了次第、ホームページの動作確認を行い、公開作業を進めてください。
目次
告知サイトがない場合で直下にWordpressがある場合
新たに「wp」のディレクトリ名でWordpressをインストールし、All in one migrationでエクスポートしたデータを入れ込んでください。
何らかの事情でできない場合は下記のGoogle Driveにあるデータをダウンロードし、手順書に従って編集し、設置してください。
素材の場所:G:\共有ドライブ\素材\コーディングテンプレート\システムオリジナルを直下で制作してしまったとき
告知サイトがなく「wp」のディレクトリにWordpressがある場合
①All in one migrationでデータをエクスポートしてShareに格納する(バックアップ作成)
②設定>パーマリンク設定>「投稿名」にして保存(リンクを正しく動作させるため)
③設定>一般>サイトアドレス(URL)>末尾の「wp」を削除(絶対に上のWordpressアドレスは消さないでください!Wordpressが壊れてしまいます!)
④ドメインディレクトリ直下と、「wp」ディレクトリ直下に下記を設置(内容は一緒でOK)
index.html:削除する
.htaccess:下記内容で設置
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 | # BEGIN WordPress <IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteBase /wp/ RewriteRule ^index\.php$ - [L] RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteRule . /wp/index.php [L] </IfModule> # END WordPress | 
直下に置くindex.php:下記内容で設置
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 | <?php /**  * Front to the WordPress application. This file doesn't do anything, but loads  * wp-blog-header.php which does and tells WordPress to load the theme.  *  * @package WordPress  */ /**  * Tells WordPress to load the WordPress theme and output it.  *  * @var bool  */ define( 'WP_USE_THEMES', true ); /** Loads the WordPress Environment and Template */ require( dirname( __FILE__ ) . '/wp/wp-blog-header.php' ); | 
wp内に置くindex.php:下記内容で設置
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 | <?php /**  * Front to the WordPress application. This file doesn't do anything, but loads  * wp-blog-header.php which does and tells WordPress to load the theme.  *  * @package WordPress  */ /**  * Tells WordPress to load the WordPress theme and output it.  *  * @var bool  */ define( 'WP_USE_THEMES', true ); /** Loads the WordPress Environment and Template */ require( dirname( __FILE__ ) . '/wp-blog-header.php' ); | 
⑤設定>表示設定>「検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする」のチェックが外れていることを確認(チェックが入っているとnoindexになってしまいます、Screaming Frogでtitle・discriptionなどが読み込めなかったらnoindexになっている証拠です)
⑥公開されていることを確認
完了!