ログアウト

ホームページ解約(お名前.COM 新規ID発行)

始めに

ホームページの解約フローの説明です。

①解約案件の登録

お客様より解約の依頼が来たら、「解約案件」シートに入力をする。

キントーンを確認し、入れれる範囲で入れていく
・医院名
・契約満了月
・プラン

②解約申請書の送付

(1)メールにてお客様に解約の案内および解約申請書を送付する。
メールテンプレート サポート→ドメイン移管(解約)→「解約申請書送付」

<注意>

キントーンの顧客情報を確認してメール文はアレンジ
・MPクラウドがない場合は「◎MPクラウドをご利用のお客様につきましては、…」文章削除
・Web制作内容が「オリジナル」の場合「◎ドメインのみ移管させて…」文章削除
「シスオリ・シスプレ」の場合は必ず入れてください!

契約期間
契約満了日:スタート月の前月
 最終支払日:スタート月の前々月27日

(2)送付後、「解約案件」シートの「依頼書送付」に送付した日付を入れる

③解約申請書を受理したら

(1)「解約案件」シートに「書類受理」の日付と、「移管先」業者名など入れる

(2)医院に書類受理のメールを送る
メールテンプレート サポート→ドメイン移管(解約)→「解約申請書到着のお知らせ(受理)」

(3)解約申請書のPDFに名前(XXXクリニック様_解約申請書)をつけ、キントーン(営業情報→「その他重要書類など」)に格納

(4)キントーン、「HP 解約日」に満了日の日付を入れる

④口座引落確認シートで口振停止

翌月以降ページに記入します。
引き落とし月:契約満了日の月
毎月の引落変更:0
変更内容補足:HP解約(すべて0)
※他サービスがないか確認してください!

➄お名前.com:ドメイン更新期限確認

お名前.com Navi にログインします。

ドメイン契約更新期限の確認

(1)ドメインの選択→「検索条件」をクリックし、「ドメイン名」に対象ドメインを入力(https://入れない)

(2)更新期限日を確認

キントーン右側にお名前期限として日付を入れる

※更新期限が契約満了日を超えていない場合は1年延長する

1年延長の手続きをします。

◎ドメインが「.jp」の場合は1か月以上移管の猶予が必要なので注意!

更新年数を「1年」に変更し、他サービスを「利用しない」チェック
次へ

レンタルサーバーを申し込むは無視、チェックをいれず
ドメイン更新が「1年」であることを確認し「申し込む」

⑥お名前.com:ドメインの自動更新の停止

(1)お名前、左メニュー「ドメイン機能一覧」ページへ

(2)検索条件プルダウン、指定ドメインを入れ、検索します。
ドメイン名が出てきたら、右の「自動更新設定」がONになっているのでクリック

(3)解除をきかれるので実行し、「OFF」の状態になったらOKです。

⑦お名前.com:新規IDの発行

(1)あらかじめ、医院のドメインで移管用のメールアドレス「ikan@...」を作成しておきますメモにはパスワードをコピーしておく

(2)お名前ドットコム画面、左メニュー「ドメイン」→「ドメイン機能一覧」ページへ

(3)「よく利用されるお手続き」→「お名前ID付け替え」

(4)「検索条件」より、「ドメイン名」に対象ドメインを入力し検索しチェック、
「お名前ID新規発行」にチェック入れる

(5)必須項目を入力していきます
・建物名は入れすに階があれば1F等のみでOK
・連絡先用メールアドレスは(1)作成の「ikan@医院のドメイン」を入れます
・ニュース配信:「配信なし」に
・パスワードは12桁以上で入れてください

(6)「確認」→確認ページでしっかり内容を確認(作成後は訂正難しいです)

(8)新規お名前IDが発行されるのでコピー

(9)キントーンの顧客情報、「お客様パスワード」に登録します。
・タイトルは「お名前.com」

⑧移管先業者へメール

※ホームページが「オリジナル(html作成)」か、「シスオリ・シスプレ等(CMS作成)」でメールのテンプレートは2種類あるので注意

★オリジナル(html作成):HPデータ一式、ブログのWP情報 お渡しOK
ドメイン移管(解約)→「ドメイン転出時メール(オリジナル用)」

★シスオリ・シスプレ等(CMS作成):ドメイン・お名前IDのみ(WP情報お渡ししない)
ドメイン移管(解約)→「ドメイン転出時メール(シスプレ・シスオリ・CMSサイト用)」

⑨キントーンとメールワイズの整理

(1)解約申請書添付
(2)HP解約日 入力
(3)本サイトWEBステータスを「解約」へ(WEBページの「WEB制作ステータス」から変更)
(4)MPクラウドページ「MP解約日」に「HP解約日」と同じ年月日を入れる
(5)メールワイズ、「保守契約」ステータスを「★解約」にし、
注意事項欄に「契約期限 20XX-XX-XX迄」を入力

⑩解約案件シートの整理

解約案件シートにて記入漏れ、作業漏れがないか確認する