サポート更新検品マニュアル
目次
検品について
サイト更新後の表示・動作・文言の不備を未然に防ぐため、社内検品を行います。
検品作業は以下の環境で行います。
- 使用端末:PC・スマホ(必須)
- ブラウザ:Chrome・Safari など
検品フロー
1.検品依頼の確認
Slackの#サポート_検品 チャンネルに検品依頼が届きます。
ご自身にメンションが付いた案件について、リアクションをし、検品を開始してください。
※「至急」「早め希望」と記載がある案件については優先して検品を実施してください。
2.メール確認
メールワイズの「確認メール」ボックスを開き、該当のメールを開きます。
3.検品
「メール本文」もしくはコメントに記載されている依頼URLを開き、依頼内容を確認します。
チェックリストを開き、上から順に検品を行ってください。
4.検品完了
検品が完了したら、「返信内容を編集する」→「送信する」のボタンをクリックし、送信を完了してください。
Slackに戻り、「済」のリアクションをして、検品完了です。
チェックリスト(準備中)
チェックリストは以下のシートからご確認ください。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1z7M2DYBrKj4ukWvRwqFW9o3PkpkcRvaq4M5dvbagy38/edit?usp=sharing
その他資料
- 差分チェック(テキスト比較ツール difff《デュフフ》ver.6.1)
依頼原稿と修正後のページの比較に便利です。 - QRコード作成器 (Quick QR Chrome拡張機能)
今見ているページのQRコードをワンクリックで生成してくれます。
スマートフォンで表示を確認する際に使用します。 - 業務で便利なソフト・拡張機能一覧