船井プラン(デザインカンプあり)※制作中
船井総研の専用プランにはデザインカンプありのパターンもあります。
現在正式なリリース前ですが状況の共有です。
https://docs.google.com/document/d/1IbzxVNdUhTFhyEm1mbdzmHbMpC3XPWo68KQ0tUysUFk/edit?usp=sharing
営業とのMTG内容の概要(Google要約)
- シスプロベースのデザイン追加プラン: デザインカンプを含め、単価70万円(デザイン費32万円追加)のプランが説明されました。デザイン品質の向上が期待されます。
- 船井総研プランの実績と今後の見込み: 坪坂和之氏がデザインカンプありの案件を5〜6件受注しており、今後も同様の案件が増える見込みです。中野大輔氏もデザイン修正が多いことから、デザインカンプ作成バージョンの検討を示しました。
- 商品分類とプランの明確化: 営業と制作側の商品分類の認識統一が課題で、「船内限定プラン」などの名称統一や、デザインオプションを船井総研専用とする案が提案されました。櫻井竜也氏は、デザイン性の高い案件と通常のシスプロ案件の混同を懸念し、明確な区分けの必要性を強調しました。
- 下層ページのリッチ化と担当者: 下層ページのリッチ化ニーズに対応するため、写真などを活用したプランが実施されており、森口氏や丸山氏が担当します。
- 技術的な課題と制作体制: グラフのような動的な表現の技術的課題が議論され、現状のシスプロのグラフ機能はカスタマイズが難しいことが確認されました。また、デザイン性の高い案件に対応できるデザイナーやコーダーが限られているため、丁寧なスケジュール管理が重要であると認識されました。
- スマホUIのカスタマイズ要望: 今後の案件でスマホUIのカスタマイズ要望が増える見込みであり、ベースとなるデザインの標準化が提案されました。
- 情報共有の重要性: 参加者間でプランの明確化、情報共有、スケジュール管理の重要性が確認されました。特に、デザインカンプを含む案件の詳細を営業側に共有することが求められています。