CMSLPの説明
- 必須作業に関することもこの記事に書いてあります。必ずすべて読み、把握してください。都度更新いたしますので毎回ご確認をお願いします。
- 【テンプレートのデモサイトはこちら】
- LP全般に関する制作フローは【イントラ:LPサイトの制作フロー】をご参照ください。
目次
仕様について
【こちらのスライド】をご確認ください。
テンプレートのダウンロード
ダウンロード方法
https://lp-cms.seisaku-demo.net/wp-admin/
上記URLからログインし、All in one migrationでテンプレートをダウンロードして作成してください。
以下システムプレミアムと同様
https://seisaku.hero-intra.com/archives/1380#%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89
テーマのインポートと初期設定
cssについて
style.css
要素ごとに下記の順番でcss記載しています。
PC・スマホ共通→PC時のみ(641px以上の時)→スマホ(640px以下の時)
PCメディアクエリ
and (min-width: 641px)の箇所
スマホメディアクエリ
and (max-width: 640px)の箇所
フォントについて
全3種
フォント名 | Webフォントサービス名 |
---|---|
①角のあるフォント Noto Sans JP |
Googleフォント |
②丸みのあるフォント FOT-筑紫A丸ゴシック Std B |
Adobe Fonts プロジェクト名:LPテンプレート_丸みのあるフォント |
③細めのフォント ヒラギノ明朝 ProN W3 |
Adobe Fonts プロジェクト名:LPテンプレート_細めのフォント |
js・css読み込み場所
選んだフォントのjs・cssのコメントアウトを解除し、他のフォントのjs・cssは残さずすべて削除してください。
角のあるフォント
header.php
丸みのあるフォント
footer.php
細めのフォント
footer.php
css
style.css
選んだフォントのcssのコメントアウトを解除し、他のフォントのcssと不要になったコメントは必ず残さず削除してください。
--font-weightも選んだフォントによって変える必要があります。
「不要になったコメント」とは、
(例)「角のあるフォント」を選んだ場合、他のフォントも削除するので「角のあるフォント」のコメントも不要になります
favicon(ファビコン)について
header.php
LPのfaviconは本サイトと同じものを使用します。
本サイトにfaviconフォルダがあるか確認し、コードを本サイトに合わせてください。
本サイトがCMSの場合
本サイトと同じようにLPテーマにfaviconフォルダをアップしてください。
本サイトがオリジナル(静的)の場合
hrefが繋がるよう各自で調整してください。
分からない場合は先輩にお尋ねください。
本サイトへのリンクボタン
本サイトがオリジナル(静的)の場合
hrefが繋がるよう各自で調整してください。
例)<a href="/">クリニック公式サイトを開く</a>
wordpress画面について補足
メインコンテンツ
固定ページ>インビザライン専門サイト
固定ページタイトル
PC時に表示されるヘッダーロゴ下に固定ページタイトルが入ります。
メインビジュアル
画像のみ選択できるようにしています。
他は「html」欄にhtmlをベタ貼りし、cssを編集してください。テンプレに(例)として入っていたhtmlのcssは不要でしたら削除してください。
「html」欄は編集権限のみのユーザーログイン時は非表示にしています。
コンテンツ
レイアウト選択ができます。順番並び替えも可能です。
フッター
基本情報>フッター設定
ロゴ
フッターのロゴを非表示にしたい場合は下記チェックを外してください。
編集箇所:フッターロゴ非表示
マップ下
フリーエリアになっております。念のためフリーエリアにしているだけで、基本はテンプレのようにアクセス詳細テキスト(ul.cmn_list li)を入れます。
編集箇所:フッターフリーエリア
プラグインの説明
基本的に全て必須です。消さないようにしてください。
AddQuicktag:ベーシックなHTMLコードをエディタに標準装備する
AdminMenuEditor:メニューの並べ替えを行う
Advanced Custom Fields PRO:カスタムフィールド作成(※バージョンアップの必要なし)
Advanced Editor Tools (旧名 TinyMCE Advanced):ビジュアルエディタをWordっぽく変更する
Akismet Anti-Spam:スパムブロック
All-in-One WP Migration:サイト全体のバックアップ作成・復元する
Really Simple SSL:サイト全体をSSLにしリダイレクト設定もする
WP Multibyte Patch:日本語でも正常に動作するようにするパッチ
WP-Optimize - クリーン、圧縮、キャッシュ:サイト全体の余計なデータを削除・圧縮する
直下にあるphp・cssファイル
add_admin.css | WordPress上の見栄えを整えるcssです。基本触らない。 |
---|---|
footer.php | フッターのテンプレートです。 |
functions.php | WordPressの様々な設定をしているファイルです。 1つでも表記を誤るとエラーに繋がるので取り扱いには注意してください。 |
header.php | ヘッダーのテンプレートです。 |
index.php | page.phpと同じ内容が入っています。 触る必要はありません。(予備だと思ってください) |
page.php | LP(固定ページ)のベーステンプレートです。 |
parts-schedule.php | 診療時間表のテンプレートです。 |
style.css | PC・スマホ共通のスタイルシートです。 |
screenshot.png | テーマ選択画面に表示される画像です。 |
wp-login.png、screenshot.png | ログイン画面時に表示されるロゴマーク、外観テーマのサムネです。 |
CSSディレクトリ
fontawesome.min.css | フォントオーサム用のCSSです。 |
---|---|
reset.css | リセットCSSです。 |
imagesディレクトリ
適宜調整して使用してください。
jsディレクトリ
jquery-3.6.0.min.js | jquery |
---|---|
main.js | 全ページ共通js |
scrollhint | 横クロールする要素にヒント表示をするjsです。主にtableに使用しています。 https://appleple.github.io/scroll-hint/ |
webfontsディレクトリ
fontawesomeのデータが入っています。