ログアウト

Google関連サービスの権限付与ルール

お客様からGoogle関連サービスの権限付与依頼を受けた場合の対応方法についてまとめています。
主にサポートの方が対象です。

主にお問い合わせのあるGoogle関連サービス(HP関連)

アカウントの有無 主な目的
Google アナリティクス(GA4) HPの立ち上げ時に設定します。
HPへタグの埋め込みあり。
ウェブサイトのアクセス解析と改善
Google サーチコンソール HPの立ち上げ時に設定します。 検索エンジン経由のサイト状況確認と改善
Google タグマネージャー(GTM) リスティング広告の契約がある場合、CV設定にて使用します。リスティング広告の契約がない場合はアカウントは作成されていません。 設置する 計測タグ(Google Analytics、Google広告、コンバージョンタグなど)を一元管理
Google 広告(Google Ads) リスティング広告の契約がある場合はアカウントあり。 広告配信と効果測定

権限付与の依頼があった場合

【要確認】

  • 依頼主が誰か
  • 権限付与することで閲覧できるようになるのは誰か

上記を必ずご確認ください。
先生以外の業者からの依頼の場合、営業活動に使用される可能性があります。

  • 業者から依頼が来た場合 → 先生へ確認が必要です。(メールテンプレート
  • 先生から依頼が来た場合 → 権限付与するアカウントが業者のアカウントと見受けられる場合は、リスクをご案内ください。 (メールテンプレート

Google アナリティクス(GA4)

「アカウント」の権限と「プロパティ」の権限があります。
基本的に「プロパティ」の「閲覧者」の権限を付与してください。

権限の種類はこちら

※権限付与希望の目的が、「Google広告の設定」の場合(お客様管理の広告アカウント)は、「プロパティ」の「編集者」権限が必要です。(参考:Google 広告を Google アナリティクスに接続する

Google サーチコンソール

基本的に「制限付き」の権限を付与してください。
クロール申請を行いたい場合は、「フル」の権限が必要です。

権限の種類はこちら

Google タグマネージャー(GTM)

リスティング広告のご契約がある場合(解約済の場合も)はアカウントが作成されています。
目的をお伺いしたうえで、上記「Google アナリティクス(GA4)」もしくは「Google サーチコンソール」へ権限付与の対応を行ってください。
ヒアリングの結果、弊社でアカウント発行が必要な場合は、アカウントを作成し設定および権限付与を行ってください。

Google 広告(Google Ads)

権限の付与は行っておりません。
どうしてもご希望の場合は、マネージャー決済が必要です。slackで中野さんへご連絡ください。